スヌーピーミュージアムが大人気!その魅力やチケットはとれる?混雑状況は?
今大人気の『スヌーピーミュージアム』。
このミュージアムは、東京都港区六本木
にあるキャラクター美術館です。
スヌーピーはもちろん、スヌーピー大好き
の人たちには、決して見過ごすことができ
ない観光スポット。
そこで今回、『スヌーピーミュージアム』の
魅力、チケットの入手方法。
また、混雑状況などについてご紹介しますね。
スヌーピーの美術館とは……
2016年に、本国アメリカの「シュルツ美術館」の
サテライトとして、世界ではじめて誕生しました。
「スヌーピー(snoopy)」は、アメリカ漫画『ピーナッツ』
に登場するビーグル犬のことです。

日本の人たちには特に注目され、愛されている
キャラクターですよね。
でも、スヌーピーが登場するマンガは『ピーナッツ』
ですが、それ自体スヌーピーという人たちがとても
多いようです。
『スヌーピーミュージアム』の混雑状況
そんな人気のスヌーピーの美術館なので、相当
な混雑も覚悟しなければならないのでしょうか。
とても気になる問題です。
なので、『スヌーピーミュージアム』の混雑状況
など、ここでお伝えしますね。
まず『スヌーピーミュージアム』には、残念ながら
専用駐車場というものはありません。
もし車という場合には、ミュージアムから徒歩5分
の場所にある、港区立麻布十番公共駐車場
(東京都港区麻布十番1丁目4-10)を利用する
ようにしてください。

出庫時にミュージアムのチケットを提示すると、
200円割引にしてくれるとか。
入館時間は、 日時指定のチケットで入館すること
になり、
【10:00】
【12:00】
【14:00】
【16:00】
【18:00】
の1日5回の設定があります。
ただし、一度入館すれば入れ替え制など時間制限
はありません。
閉館まで滞在することもできます。
SponsordLink
そして混雑状況ですが、スヌーピーミュージアムで
は混雑している場合、入館制限があるときがあり
ます。
入館開始時間(1日5回)の時間から、実際に入館
できるまで平日で20~30分程度。
休日なら、30~50分程度の待ち時間を見積もって
おく必要はあるかもしれません。
また混雑によっては、入り口で列に並んで待つと
いうことも珍しくありません。
しかし、それでもスヌーピーミュージアムへ行き
たいと思っている人は多いでしょうね。
日中であれば、日陰の無い場所で待つことになる
ため、傘・帽子など日除け対策も準備してください。
でも一度入館してしまえば、もうこっちのものです。
心ゆくまで、スヌーピーとふれあい楽しんで欲しい
と思います。

あと、人気のある時間帯は
【10:00~】
【12:00~】
【14:00~】
なので、できればそのような時間は避けた方が
良いのかもしれません。
【16:00】以降の時間帯を狙うというのも方法です。
『スヌーピーミュージアム』の料金
『スヌーピーミュージアム』は、前売りで購入する
のがお得です。
当日券は発売されない可能性もあるため、事前に
チケットを購入しておくのが良いでしょう。

前売り券は、
一般:1,800円
大学生:1,200円
中・高校生:800円
4歳~小学生:400円
です。
当日券は、
一般:2,000円
大学生:1,400円
中・高校生:1,000円
4歳~小学生:600円
です。
SponsordLink
先程もお話ししましたが、スヌーピーミュージアム
のチケット購入の場合、日付だけでなく入館時間
も指定して購入します。
入館時間は
【10:00~】
【12:00~】
【14:00~】
【16:00~】
【18:00~】
の1日5回です。
少しでも長く滞在したいと思えば、10:00~の入館
ということになります。
前売り券は、2ヶ月前の20日【10:00~】入館日の
前日まで(月末日は2日前まで)、1ヶ月単位まと
めて販売されています。
前売り券は、予約日時の変更や払い戻しには応じ
ていませんので注意してください。
都合で行けなくなったという場合は、プラス200円
で当日券の販売がある日に限っては利用すること
ができるとか。
『スヌーピーミュージアム』へのアクセス
『スヌーピーミュージアム』へのアクセスは、
電車の場合:東京メトロ六本木駅より徒歩7分。
または東京メトロ麻布十番駅より徒歩10分。

車の場合:首都高速飯倉出入口から3分です。
スヌーピーミュージアムの住所
東京都港区六本木5-6-20。
TEL 03-6328-1960。
公式ホームページは⇒コチラです。